MENU
協会にご関心のある方、初めて知った方はまずこちらのページを御覧ください
1ページでわかる日本承継寄付協会
相続先に悩まれている方に、おすすめの団体をご紹介しているカタログ雑誌えんギフトをご紹介
“いい相続先がわかる”えんギフト
協会について知る
目的に合わせて情報を探す
遺贈寄付をお考えの方はこちら
遺贈をお考えの方
遺贈寄付を広げたい士業の方はこちら
士業の方
遺贈寄付の情報メディア
無料冊子えんギフト
遺贈寄付に関わる費用の助成
フリーウィルズキャンペーン
お役立ち情報を定期配信
遺贈寄付メールマガジン
寄付先の資料請求をご希望の方は下記のフォームより、資料請求したい団体を選択し、個人情報・送付先を入力してください。 送信内容を確認後、各団体より資料送付のお手続きをいたします。
支援分野で絞り込む
ご希望の資料にチェックを入れてください
一般財団法人 あしなが育英会
親を亡くした子ども、障がい のため 親が働けない家庭の子どもを 奨学金、教育支援、心のケアで支えています
認定特定非営利活動法人 フローレンス
日本の親子をとりまく社会課題解決に挑み、多角的な事業活動と政策提言をおこなう国内最大規模のNPO法人
認定特定非営利活動法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくることを目指します。
認定特定非営利活動法人 かものはしプロジェクト
インドでは「子どもが売られる問題」、日本では「子どもの虐待の問題」をなくすために活動をしています。
認定特定非営利活動法人 キッズドア
2007年に活動を開始し、今では日本最大クラスの認定NPO法人として国内での子どもの支援活動を行なっています。
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン
キリスト教精神に基づいて、開発援助、緊急人道支援、アドボカシーを行う国際NGOです
認定特定非営利活動法人 カタリバ
日本の子ども年間8.5万人に学習支援や食事、安心できる居場所を届ける教育NPOです。
特定非営利活動法人 LivEQuality HUB
住まいを失ったシングルマザーと子どもたちに、良い住まいと地域との繋がりを届け、自立に向けて支援します
特定非営利活動法人 ノーベル
子どもを産んでも当たり前に働ける社会へ〜社会全体で子育てを〜
特定非営利活動法人 抱樸
福岡県北九州市を拠点に子どもから大人までを対象に生活困窮者支援を行なっています。
認定特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR)
紛争、災害あるいは障がいなどによって困難に直面する人々を支援する「日本生まれの国際NGO」です。
特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画WFP協会(WFP)
国連WFPは「飢餓ゼロ」を使命として活動する国連唯一の食料支援機関です。
特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク
小児期の発症が多い“不治の病”1型糖尿病を“治る病”にするための研究費助成等に取り組んでいます。
認定特定非営利活動法人 国境なき医師団(MSF)
紛争地、感染症拡大地域、自然災害の被災地など、世界約70の国と地域で活動する民間の
公益財団法人 日本対がん協会
「がんで苦しむ人や悲しむ人をなくしたい」という目標を掲げ、1958年からがん征圧活動を続けています。
公益財団法人 Civic Force (シビックフォース)
国内外の大規模災害時に企業、NPO、行政と協働し、迅速で効果的な災害支援を行う団体です
公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
くらしを支える豊かな自然と生物多様性を守り、自然とともにある社会の実現をめざします。
公益財団法人 日本自然保護協会
一般社団法人 グリーンピース・ジャパン
世界55以上の国と地域で、地球規模の環境問題、特に気候変動対策と生物多様性の保全に取り組む
ピースワンコ・ジャパン
「殺処分ゼロ」、人と動物が共生する社会を目指して活動。広島県の殺処分機は2016年から停止中。
国立大学法人 東京大学
日本を代表する大学として、人材の育成、最先端の研究を通じ、日本の未来の発展に取り組んでいます
国立大学法人 大阪大学
世界に羽ばたく研究と学問、社会に役立つ学生の教育、世界で活躍する人材を輩出することを第一義の使命とし、力強く発展していくことを目指します。
該当する資料はありません。
お名前必須
所属
性別
生まれ年
資料送付先住所必須
メールアドレス必須
電話番号必須
遺贈寄付の情報発信冊子『えんギフト』をご希望の方へ
プライバシーポリシー必須
プライバシーポリシーはこちらをご覧ください。
えんギフトへの掲載をご希望の団体様はお気軽にお問い合わせください。